なぜ虫歯になりやすい人となりにくい人がいる!?
できれば歯医者には行きたくないですよね?
そのためには歯磨きをして虫歯を作らないことが
一番ですが、歯磨きをしても虫歯になったり
ならなかったりと人によって差があります。
なぜでしょうか!?
口の中には約500種類の細菌がいます。
その中に虫歯菌と言われるミュータンス菌が
口の中の食べ残しを食べ酸を出します。
その酸が歯を溶かし虫歯ができます。
これが虫歯ができるメカニズム。
そして、この虫歯菌は生まれたばかりの
赤ちゃんには存在しないそうです。
しかし、主に家族から感染する。
赤ちゃんにキスをしたり、同じ食器を
使うことで虫歯菌が移るという。
3歳ぐらいまでに家族から虫歯菌が移ったかどうかで
虫歯になりやすかったりなりにくかったりするそうだ。
口の中の細菌は3歳までに定着する細菌が決まるので
3歳以降ならば虫歯菌が口の中に定着できない。
そのほかに、
よく噛んで食事をしているかどうかも大切。
よく噛むと唾液が出ます。
唾液は虫歯菌の増殖を抑える抗菌作用、
さらに虫歯菌を洗い流します。
なのでよく噛む人は虫歯になりにくくなる。
よく噛んで唾液を出して虫歯を予防しましょう。
口の中が乾いて唾液が少ない人は
唾液の分泌量を増やす方法があります。
唾液腺のマッサージです。
頬の辺りを円を描くようにマッサージしてみよう↓
関連記事
-
-
アカモク(ギバサ)の効能は内臓脂肪を減らす!?この海藻を食べれば痩せる!?
あなたは内臓脂肪が溜まってませんか? 内臓脂肪は万病 …
-
-
スクワットで寝たきり防止!?毎日10回で効果あり!?
みなさん死ぬまで自分の足で歩いていたいですよね。 例 …
-
-
玉ねぎヨーグルトだけでは痩せない!?ラクやせ体操もやれば効果ある!?
今年7月に本の発売をきっかけに玉ねぎヨーグルト とい …
-
-
おしっこから泡が出てるとヤバイ!?色は濃すぎても透明すぎても病気!?
普段おしっこなんて見ますか。 おしっこの色などによっ …
-
-
受動喫煙の影響はどれくらいある?受動喫煙対策でマスクは効果ない!?
タバコを吸わない人からするといい迷惑な受動喫煙。 受 …
-
-
紫外線の影響で肌がシワシワに!?紫外線対策は日傘・サングラスが効果的!?
紫外線は目に見えませんが怖いらしい。 春くらいから紫 …
-
-
肉は健康に良い!?ご長寿は肉を食べている!!
肉を食べると長生きする? 信じられますか。 以前は肉 …
-
-
開脚ストレッチ本4週間で効果でない!?効果はホント・ウソ!?
体が硬い人でも、たった4週間で開脚ができるようになる …
-
-
ワキ汗をかきやすい人の特徴とは!?止める方法がある!?
暑くなると気になるのが、ワキ汗。 ワキ汗をかきやすい …
-
-
プロテインの飲み過ぎは危険!?人によっては過剰摂取で副作用!?
マッチョになりたい人が飲むものといえばプロテイン。 …