漫画家の年収の平均は低い?印税の割合は高い?
みなさん漫画は好きですか?
大人気漫画「ONE PIECE」の単行本は76巻時点で累計発行部数は
3億2000万部以上だそうです。
作者の尾田栄一郎さんはすごい金額を稼いでるんでしょうね。
そんなペン一本で巨万の富を築く漫画家のお金事情について
漫画家の江川達也さんがテレビで語っています。
江川達也さんといえば「まじかる☆タルるーとくん」や「東京大学物語」
などのヒット作で有名です。
現在は漫画家というよりもテレビの仕事が多いようです。
ずばり江川さんのピーク時の年収は3億円!!
原稿料はタルるーとくんの頃で1ページ約4500円。
1週間分の原稿料で約8万5500円だったそうです。
ちなみに漫画家の原稿料は1ページいくらで計算します。
新人の場合の相場は江川さんの時代で4500円、現在は8000円程度。
1年間の原稿料だけで計算すると420万円弱となります。
原稿料だけだとアシスタントを雇っていると赤字になることもあるとか。
これだけだと3億円には全然とどかないですが
このほかに単行本の印税が入ってきます。
当時は1冊359円で10%の35.9円が印税で江川さんの収入になりました。
1巻が一番売れたそうで100万部以上で約3590万円。
連載が長期化すれば以前に出した本も売れるため
ピーク時の単行本のみの収入は2億円だそうです。
そして漫画の印税は実際に売れた数ではなく印刷された数が
印税収入になります。
さらに人気漫画となるとアニメ化されたりします。
「まじかる☆タルるーとくん」もアニメ化され原作料が1話10~15万円。
さらにおもちゃやゲーム、パチンコの台などの著作権料が
数千万円入ったそうです。
これが江川達也さんのピーク時の年収の内訳です↓
「まじかる☆タルるーとくん」でこんなに稼ぎました↓
電子書籍の印税の割合が高い?
昨今では電子書籍の市場規模が年々拡大してきています。
電子書籍の場合、印税が最大70%にもなるそうです。
紙の本の数倍にもなります。
なぜでしょう?
その理由は紙の本は読者にわたるまでに様々な業者が間に入るが
電子書籍となると中間業者が消えてコストを抑えることが可能になるため
印税が高くできるそうです。
ただし電子書籍は紙の場合と違い売れた数がリアルに印税収入となります。
ちなみにミュージシャンのm.t.A・Tの作詞、作曲の印税は日本のトップクラスで
たったの3.3%だそうですよ。
もうCDは売れない時代だし漫画と比べると音楽は夢がないですね。
江川達也さんの愛車はメルセデスベンツの6000万円の超高級車。
そして自宅は土地、建物合わせて6億の大豪邸に住んでいます。
漫画家の年収はピンキリですね。
平均年収など意味がないでしょう。
江川さんのように一発あてれば億万長者になれますが
売れなければ厳しい生活の人も多いようです。
かなりリスクが高い職業ですので面白い漫画を書ける自信が
ある方はどうぞ。
関連記事
-
-
世界のアスリート(スポーツ選手)年収ランキング!!日本人アスリートは!?
経済誌フォーブスが2018年の世界で最も稼ぐ アスリ …
-
-
昆虫採集して売買で儲かる!?昆虫ハンターは稼げる!?
みんな子どもの頃は昆虫採集しませんでしたか? カブト …
-
-
プロ野球監督の給料(年俸)は高い?安い?
プロ野球の一流選手の年俸は軽く億を越えますが 監督は、どの位の給料 …
-
-
将棋と囲碁どっちが稼げる?賞金や年収は高い!?
将棋は15歳の天才・藤井聡太さんの活躍やおもしろ キ …
-
-
福袋はお得か!?損か!?あなたは買う派!?買わない派!?
福袋ってやっぱりお得なんですかね? 値段以上の物が入っていれば得な …