薬の正しい飲み方!!食後とはいつ?使用期限は?
薬は正しく使用しないと副作用もあり危険です。
今回は、日常に起こる薬にまつわる疑問を解決しましょう。
東京理科大学薬学部教授の上村直樹先生が薬について
いろいろ教えてくれています。
病院で処方された薬は症状が同じでも他人は飲んではいけない。
薬は体重に応じて飲む量が決められています。
子供は肝臓の機能が未熟なため大人ほど代謝できないので
副作用が起こる事も。
大人と同じ体重の子供でも臓器は子供のため
子供の量にするそうです。
大人同士でもアレルギーがあったりすると危険だとか。
食後と書かれた薬でも無理に何か食べる必要はない。
食後と書いているのは飲み忘れ防止のためだそうです。
昔は薬の成分が胃を荒らすことが多かったが
現在は少ないとか。
全ての薬に当てはまるわけではないそうで医師に確認を。
胃腸薬をオレンジジュースで飲むと効果がなくなる。
オレンジジュースは酸性でアルカリ成分の胃腸薬を
飲むと中和してしまい効果がなくなるそうです。
処方された抗生物質は症状が良くなっても飲みきる。
症状が良くなったと思っても菌は、まだいる可能性が
あるため、出された抗生物質は飲みきる。
錠剤やカプセルは水なしで飲むのは危険。
薬が胃まで届かず食道にくっつき食道に
潰瘍ができる危険があるそうです。
最近は水なしでも飲めるOD錠=口腔内崩壊錠
というラムネみたいなものもあるとか。
薬とサプリメントを一緒に飲むのは危険。
飲み合わせを間違えると薬の効果がなくなってしまうものも。
一般の人は危険な飲み合わせがわからないので
サプリと一緒はやめた方が良いそうです。
カプセルの薬はカプセルを外すと効果を発揮できないことも。
カプセルの役割は、胃酸で薬が溶けるのを防いで
腸まで届けること。
5日分として処方された薬は6日目以降に飲んではいけない。
医師は診察日の容態に合わせて薬を処方しているので
期日を過ぎた薬は飲まない方が良いそうです。
関連記事
-
-
紫外線の影響で肌がシワシワに!?紫外線対策は日傘・サングラスが効果的!?
紫外線は目に見えませんが怖いらしい。 春くらいから紫 …
-
-
プロテインの飲み過ぎは危険!?人によっては過剰摂取で副作用!?
マッチョになりたい人が飲むものといえばプロテイン。 …
-
-
受動喫煙の影響はどれくらいある?受動喫煙対策でマスクは効果ない!?
タバコを吸わない人からするといい迷惑な受動喫煙。 受 …
-
-
肉は健康に良い!?ご長寿は肉を食べている!!
肉を食べると長生きする? 信じられますか。 以前は肉 …
-
-
ワキ汗をかきやすい人の特徴とは!?止める方法がある!?
暑くなると気になるのが、ワキ汗。 ワキ汗をかきやすい …
-
-
なぜ虫歯になりやすい人となりにくい人がいる!?
できれば歯医者には行きたくないですよね? そのために …
-
-
スクワットで寝たきり防止!?毎日10回で効果あり!?
みなさん死ぬまで自分の足で歩いていたいですよね。 例 …
-
-
おしっこから泡が出てるとヤバイ!?色は濃すぎても透明すぎても病気!?
普段おしっこなんて見ますか。 おしっこの色などによっ …
-
-
開脚ストレッチ本4週間で効果でない!?効果はホント・ウソ!?
体が硬い人でも、たった4週間で開脚ができるようになる …
-
-
玉ねぎヨーグルトだけでは痩せない!?ラクやせ体操もやれば効果ある!?
今年7月に本の発売をきっかけに玉ねぎヨーグルト とい …